SUIDOBI静岡県浜松市のキッチン、トイレ、浴室、洗面所等水周りの工事やリフォームの専門会社

お問い合わせ・資料請求 お急ぎの方はこちら 0120-17-4102 営業時間 平日8:00~18:00 土日10:00~16:00 Instagram Facebook

インターネットからのお問い合わせ・資料請求 現地調査・見積無料 店舗情報・交通案内

夏の西日の日差しを解消したい!!のお悩みを解決します!【リフォーム】【浜松】

お客様からのお悩み、疑問に代表の清水がお答えします!!
今回のお客様のご相談は・・・・・・・



Q.なんで、夏の西日や東日はストレスになるの?

夏の西日の日差しを解消したい!!のお悩みを解決します!【リフォーム】【浜松】




↓      ↓       ↓       ↓       ↓       ↓

A. お家の壁への夏の日射量は、南の壁面よりも、東・西の壁面の方が大きいんです。




今回のご相談は、リビングに入る西日の熱さを解消したい!
夏の日差しの熱さといえば、南からの日射を想像しますが、実はそうではないんです!冬に南の窓から入る心地よい日射のイメージから、夏の冷房効果を阻害する日差しは南面と思ってしまいますが、実は、東と西の方が大きいんです。

したがって、夏の冷房負担を減らすには、南面の窓から採光して、東と西はルーバーや庇やカーテンで日差しを調整することが有効となります。

夏は、強い日差しが低い角度で東西から入ります。そのため、一日を通した窓へ当たる日射量は南面よりも大きいんです。一方南面は日差しが強くても角度が高いため、一日を通した壁に当たる日射量は東西よりも少ないんですね。対策としては、外側にブラインドを付けるのが効果的です。窓ガラスの外で日射を遮る方法です! 

日射の遮熱効果の大小関係
外側ブラインド > 内側ブラインド > ガラス対策。 この順番になります。

日射調整のしやすい形状は太陽角度が高くなる南側は水平のルーバー、太陽角度の低い東西は垂直ルーバーとなります。





どうですか、参考になりましたか? 具体的なご相談がございましたら、
お電話にてお気軽にお問い合わせくださいね(^^)/

夏の西日の日差しを解消したい!!のお悩みを解決します!【リフォーム】【浜松】
フリーダイヤル: 0120-17-4102

夏の西日の日差しを解消したい!!のお悩みを解決します!【リフォーム】【浜松】



同じカテゴリー(suidobi より)の記事


削除
夏の西日の日差しを解消したい!!のお悩みを解決します!【リフォーム】【浜松】